
株式会社豊友会における、私たちの仕事内容をご紹介します。
介護職員

介護職員の仕事は、利用者様の日常生活のサポートや健康管理、食事や入浴の介助、リハビリテーションの補助など、多岐にわたります。
利用者様に寄り添い、より良いサービスを提供するためにも、コミュニケーションも重要な役割です。長期的なケアを提供するなかで、利用者様や家族との絆が深まり、信頼されることは大きなやりがいに繋がります。
また介護はチームで働くことが多いため、同僚との協力が必要不可欠です。チームワークを発揮して困難な状況を乗り越えたときの達成感は、何物にも代えられません。
超高齢化社会の現在、介護職員の存在は欠かせないものであるため、社会貢献の高さも魅力の一つです。
豊友会では2つの住宅型有料老人ホームと、3つのデイサービスを運営しています。
デイサービスは、利用者が自宅での生活を維持しながら、必要なサポートを受けられるサービスで、食事の提供・介助や入浴介助・リハビリテーション・レクリエーション活動などを行います。有料老人ホームでは24時間体制でのケアを提供しているため、デイサービスの業務に加えて、夜間の対応や緊急時の対応、医療機関との連携も必要になります。
介護職員に向いている人
利用者様の気持ちを理解し、寄り添える方
コミュニケーション能力があり、円滑に業務を行える方
予期せぬ事態にも迅速・冷静に対応できる柔軟性がある方
身体的な負担も大きいため、健康で体力がある方
介護支援専門員(ケアマネージャー)

介護支援専門員(ケアマネージャー)は、介護を必要とする人が、適切なサービスを受けられるように支援する仕事です。
主な仕事はケアプランの作成です。利用者の身体状況や生活環境、ご本人や家族の希望を伺い、最適な介護サービスを計画します。
その後、各サービス事業者との連絡・調整を行い、利用者と介護サービスを繋げるのも大切な業務です。
また、新たに介護保険サービスを利用するときや、介護度の変更が必要なときには、申請手続きの代行も請け負います。
ケアマネージャーに向いている人
利用者様に寄り添いながらも、冷静な判断ができる方
最適なケアプランを作成するため、柔軟に物事を考えられる方
さまざまなスタッフと連携できる、協力的な姿勢がある方
困難な状況にも粘り強く取り組める方
環境整備スタッフ

環境整備スタッフは、主に介護施設において清掃業務や整理整頓業務などを行います。
具体的には、居室・談話室・浴室・トイレ・キッチンなどの清掃や、利用者が触れる手すり・テーブルなどの消毒、施設内の整理整頓を行っていただきます。
介護施設における環境整備は、利用者の安全性や生活の質を高めるだけでなく、感染症のリスク軽減にも繋がる、非常に重要な業務です。また、スタッフの業務効率化にも貢献しています。
環境整備スタッフは資格や年齢の制限がなく、健康でやる気がある方ならどなたでも働いていただけます。
環境整備スタッフに向いている人
細かい部分まで気を配れる方
健康で体力がある方
高い衛生意識を持ち、清潔な環境を維持できる方
臨機応変に行動できる、柔軟性がある方